マナー・プロトコール講師養成講座「基本コース」を実施しました

8月30日・31日の2日間にわたり、マナー・プロトコール講師養成講座「基本コース」を開講いたしました。本講座は今回で66回目を迎える人気講座です。

既に講師経験のある方、現在のお仕事に役立てたいと受講された方、あるいはこれから講師を目指される方など、その目的やバックグラウンドは様々ですが、毎回意欲あふれる方々が全国各地からお集まりくださいます。今回の受講生は、たまたま航空会社で勤務経験のある方が多く参加されました。

講義の冒頭は、講座のオリエンテーションに加えて受講生から自己紹介をしていただきます。雰囲気が和んでからは、研修業界の実状やインストラクションの基本・心構えなどを整理してお伝えします。基本コース紹介ページに記載しているように講義内容は多岐にわたりますが、それらを明石理事長自身が講師役をしながら研修・講座進行のポイントについて解説するスタイルで進めていきます。

2日間で計12時間という長時間の講座にもかかわらず、全員が集中して真剣に受講していましたが、明石理事長が自身の失敗談を語った時などは笑いも起こり、終始楽しい雰囲気で講義が続きました。2日目の午後は、受講生が講師としての印象と立ち居振る舞いを確認するために5分間のインストラクションをしていただきます。皆さま、緊張しながらもそれぞれのテーマで講義にチャレンジしていました。

講師養成講座では、受講生同士が”同期”のつながりを実感できるよう意識し、運営しています。3時の休憩時間には各受講生がオーダーした飲み物を飲みながら、理事長への質問や受講者同士の情報交換などをして交流を深めていました。すべてのカリキュラムを終えると、明石理事長が受講生一人ひとりに修了証を授与し、2日間共に学んだ皆さまは名残惜しそうに帰路につかれました。

今回の受講生からは「講師経験者もそうでない方も、レベル感の異なるすべての受講生に合わせた内容で、とても充実した時間を過ごせた」「受講生の方々も素敵な方ばかりで安心した。学び・出会い、大変幸せな時間をありがとうございました」「先生のお話は、内容、話し方、声、声量など全てが勉強になり、時間が過ぎるのがあっという間でした」「先生のご性格の明るさからたくさんの元気を頂きました」などの感想が寄せられました。

次回の講師養成講座「基本コース」は、12月6日(土)・7日(日)に実施いたします。ご興味のある方はお早目にお申込みください。また、その他にも様々な講座を展開しております。“学びの秋”、ぜひ皆さまも当協会の講座で教養を高めてみませんか。詳細は「協会主催セミナー」のページをご高覧ください。

講座の内容や残席の状況等、ご不明な点がございましたら、お気軽に協会事務局(03-5212-2600)までお問い合わせください。

ページ上部へ戻る
NPO法人 日本マナー・プロトコール協会

特定非営利活動法人(NPO法人) 日本マナー・プロトコール協会
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-9-9  レフラスック平河町ビル5階 TEL :03-5212-2600

特定非営利活動法人(NPO法人) 日本マナー・プロトコール協会

特定非営利活動法人(NPO法人)
日本マナー・プロトコール協会
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-9-9
レフラスック平河町ビル5階
TEL :03-5212-2600